ダイエットの脂肪燃焼効果を促進させる栄養素を徹底解剖!!
運動などでエネルギーを消費する事は
ダイエットを成功させるためには当然必要ですが、
摂取するエネルギーにも気を使うことで
効率的に脂肪燃焼を行いダイエットのスピードを
速めることが可能になります。
今回お伝えしたいのは脂肪燃焼効果のある栄養素について。
筋トレや有酸素運動を行う際は、スポーツドリンクを飲んだり
脂肪燃焼を助けるサプリメントを摂取することはあると思いますが、
一体どの栄養素がダイエットに効果があるのか分からない方も多いはずです。
そこで、今回は脂肪燃焼に必要な代表的な栄養素を解説したいと思います。
L-アルギニン
脂肪が体を動かすエネルギーとして燃焼されると、
体に有害物質が発生するのですが、
L-アルギニンはこの有害物質を
分解し排泄する働きを促します。
この有害物質の排泄がスムーズに行われないと、
脂肪がエネルギーに変わるサイクルの回転は遅くなり、
脂肪も燃焼されにくく、体に疲労感が溜まりやすくなります。
L-アルギニンがあればスムーズに有害物質が分解・排泄され
脂肪をエネルギーに変えるスピードも早くなります。
また、成長ホルモンの分泌を促す作用もあるので、
筋トレの後に摂取すれば筋肉の発達にも効果が期待できます。
コエンザイムQ10
美容などにも良いとされる成分で
加齢によっても減少してしまうコエンザイムQ10ですが、
ダイエットでも非常に重要な役割を持っています。
分解された脂肪や糖分は体の各細胞に運ばれていきますが、
それらをエネルギーとして燃やすためには酵素が必要になります。
その酵素を動かす働きをするのが
コエンザイムQ10の役割です。
これが十分に足りていれば脂肪燃焼の効率は良くなりますし、
少なければなかなか燃えてくれないという事になるのです。
L-カルニチン
こちらも加齢によって年々減少していく栄養素。
L-カルニチンは脂肪を
ミトコンドリアに運ぶ役割を持っています。
ミトコンドリアは脂肪や糖分を燃焼させる細胞の事。
脂肪単体では各細胞に到達する事ができないのですが、
この成分によって脂肪が燃やされる場所へと送り届けられます。
αリポ酸
こちらは糖分をミトコンドリアに送り届ける役目を担っています。
このαリポ酸が不足すると糖分が燃焼されずに
体内で脂肪として蓄積されてしまうのです。
L-カルニチン同様、加齢によって減少していく成分なので、
サプリメントなどで適度に補いたい重要な栄養素のひとつです。
L-オルニチン
成長ホルモンの分泌を促進させる働きを持っているのが、
このL-オルニチンです。
アミノ酸の合成を行い筋肉の修復や増強を行うには
成長ホルモンの分泌が絶対に必要になります。
筋肉量が増えれば代謝が上がり、脂肪燃焼させやすい体になりますから
そのために必要な成長ホルモンの分泌を促すL-オルニチンは
注目しておきたい重要な栄養素のひとつです。
ただ、食品から摂取する事は難しく、
唯一多く含まれているのはしじみだけです。
肝機能や免疫力向上の効果も確認されていますから、
サプリメントなどで効率的に補うと良いでしょう。
以上、ダイエット時における脂肪燃焼効果の高い栄養素の紹介でしたが、
これからは普段飲んでるスポーツドリンクやサプリメントに
これらの成分が含まれているかぜひチェックして購入してみてください。

当サイト売れ筋ダイエットアイテム
メンズボディデザイン ![]() |
パーフェクトシットアップ ![]() |
千年酵素 ![]() |
すべて「筋トレダイエットで細マッチョ!」管理人のTAKAが
実際に購入して使用したものだけを厳選して紹介しています!
私も愛用中の食べながら痩せる「千年酵素」
⇒千年酵素の効果口コミレビューはコチラタグ
αリポ酸、コエンザイムQ10、ダイエット、効果、栄養素、脂肪燃焼2012年10月1日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:食事&栄養素