筋トレ後の食事は高タンパク質で低脂肪の食品を心がける!
高タンパク質の食品をしっかり摂取することで
食べながらも体脂肪の燃焼効果が高まります。
筋トレと合せて食事にも気を使いましょう。
筋肉をつけたり脂肪を燃やすためには高タンパクかつ
低脂質な食生活が欠かせません。
筋トレやダイエットの際に食事制限を行い
肉や魚などのタンパク質を含む食事を避ける人が時々いますが、
これは返って逆効果になります。
食事をしていると辛くもないのに汗をかくことがあります。
これは消化などのために内臓が活発に活動し体が
エネルギーを消費しているためです。
このエネルギーの消費を「食事誘導性熱産生(DIT)」といいます。
食事の3大栄養素は糖質、脂質、タンパク質ですが、
糖質や脂質のDITは摂取カロリーの4~5%なのに対して
タンパク質のDITは摂取カロリーの約30%になります。
つまりタンパク質の摂取を増やすと
DITで消費されるカロリーが増えることになるので
体脂肪が落ちやすくなるということです。
どうでしょう。これを理解するとしっかりタンパク質を
摂取した方が良いということがわかるのでは無いでしょうか。
ただ、タンパク質を含む食品を摂取することは大切ですが、
たんぱく質ならなんでも良いというわけではありません。
基本的には高タンパク質で低脂肪のものを選びましょう。
牛乳なら基本的に脂肪分が多いので
低脂肪牛乳を選ぶ。
大豆は良質な高タンパク食品なので
豆腐なども積極的に食べたいところですね。
牛肉や豚肉ならバラやロースよりもヒレの方がいいし
鶏肉ならササミや胸肉がお勧めです。
魚介類であればトロなど脂ののった部分より
赤みが良いし、海老や貝類は脂肪分が少なくて良いです。
こういった食品はタンパク質や脂質だけでなく
ビタミンやミネラルも含まれているので
正しく選んで摂取することで
食べながらも健康的にダイエットの役割を担ってくれるのです。
筋トレと合せてこういった食事に
気を配ることで引き締まった体を作る手助けをしてくれますので
ぜひ意識してみてください。

当サイト売れ筋ダイエットアイテム
メンズボディデザイン ![]() |
パーフェクトシットアップ ![]() |
千年酵素 ![]() |
すべて「筋トレダイエットで細マッチョ!」管理人のTAKAが
実際に購入して使用したものだけを厳選して紹介しています!
私も愛用中の食べながら痩せる「千年酵素」
⇒千年酵素の効果口コミレビューはコチラタグ
DIT、低脂肪、摂取、燃焼、痩せる、筋トレ、糖質、食品、高タンパク質2012年6月11日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:食事&栄養素