なで肩を治す筋トレメニュー「サイドレイズ」
がっちりとした男らしい逆三角型のボディを
目指す上で“なで肩”は禁物。
ならば肩の筋肉を強化する筋トレメニューの
「サイドレイズ」で三角筋を鍛えることで
〝なで肩”を治すことにフォーカスしてみましょう。
なで肩の原因はは先天的なものや
常に重いカバンを下げたりする生活習慣によって起こる
後天的なものなど様々な理由がありますが、
肩の筋肉をつけることによって、
なで肩はある程度解消されると想定されます。
また男性の場合は、肩の筋肉の大きさひとつで
Tシャツやタンクトップの似合う、たくましい逆三角型のボディに見せる事が可能です。
それではどのように肩を鍛えるのかというと、
今回はダンベルを使った「サイドレイズ」という方法を解説します。
サイドレイズのやり方
1.まず腰幅程度に立ち、両手にダンベルを持ちます。
2.次に、腕を真っ直ぐ下して持っているダンベルを左右並行にセットします。
3.肩から手首まで腕を一直線に保ったまま、ダンベルを肩の高さまで持ち上げます。
4.ゆっくりと下し、元の位置まで戻します。
回数は8~10回できるギリギリの重さを目安に、3セット行いましょう。
負荷に慣れてきたと思ったら、随時ウエイトを大きくしていけば良いです。
実際の動きはこちらの動画で確認してください。
今回は、なで肩を治す方法としてサイドレイズをご紹介しましたが、
このように体の各部位をピンポイントに改善するのに
筋トレは最適なトレーニング方法になります。
痩せる事はもちろん、全身を好きなようにデザインして
理想の体型に変えていこうというのがこのサイトのコンセプトです。
筋肉の付き方や脂肪の減り方というのは
個人差はありません。
つまり、体作りの理論とやり方さえマスターすれば
誰でも自由に理想の体型になれるということです。
ぜひ正しい知識を身に付けて、
自分の体を生涯コントロールしていってください!
自宅筋トレ細マッチョNO.1プログラム
いつもありがとうございます。あなたの「いいね!」が私のやる気の源です!!
当サイト売れ筋ダイエットアイテム
メンズボディデザイン ![]() |
パーフェクトシットアップ ![]() |
千年酵素 ![]() |
すべて「筋トレダイエットで細マッチョ!」管理人のTAKAが
実際に購入して使用したものだけを厳選して紹介しています!
私も愛用中の食べながら痩せる「千年酵素」
⇒千年酵素の効果口コミレビューはコチラタグ
なで肩、サイドレイズ、メニュー、治す、筋トレ2012年9月30日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:部位別トレーニング